hesocha

「川越し」それは上社山出しのフィナーレ【御柱祭】

2023/6/12  

以前、御柱ビギナーには上社の御柱の方がおススメだという内容の記事を書きました。  www.hesocha.com  下社と違い、上社の場合は木落坂が山の中ではなく、街の近くにあるため観覧しやすいという ...

no image

【御柱抽籤式】たかがくじ引き、されどくじ引き。責任重大の抽籤に各地区総代が出陣!!

2023/6/12  

御柱の抽選会がありました。今年の御柱祭で曳かれる上社の8本の御柱について、それぞれの分担を決める重要な抽籤式です。 残念ながら仕事がありましたので見には行けませんでしたが、結果だけお知らせします。

手を出してしまったら最後の悪魔の書!それが分冊百科事典

2023/6/12  

お題「ついつい集めてしま ...

中二心をくすぐる黒い刀身の包丁を買った

2023/6/12  

日本列島を凍りつかせたといっても過言ではない先週末からの寒波。皆様は如何お過ごしでしたか。私はちょうど腰を痛めていたこともあり、正直、それどころではなかったのですが、地元諏訪では完全にあきらめていた御 ...

一人の製糸家の寄付によって建てられた旧岡谷市庁舎

2023/6/12  

これまでも何度か書いてきているが、岡谷市は明治~大正にかけて製糸業で栄えた町でした。市内にはその頃の繁栄を伝える史跡や建築物が多数点在しますが、その中の一つが岡谷市の旧庁舎です。 今回は旧岡谷市庁舎と ...

戦国時代、諏訪氏の居館があった板垣平

2023/6/12  

少し前に上原城について書きました。  www.hesocha.com 戦国時代に武田に滅ぼされるまで、諏訪氏の居城だった山城です。この上原城への登城道の途中、居館跡を示す大きな石碑があります。

武田(諏訪)勝頼の生母、諏訪御料人(由布姫・湖衣姫)の供養塔

2023/6/12  

先週放送のNHK大河ドラマ「真田丸」で、非業の死を遂げた親方様こと武田勝頼。かれは、武田晴信(信玄)の四男として生まれるが、母は信玄と敵対した諏訪領主・諏訪頼重の娘・諏訪御料人(実名不詳)であった。 ...

日本の近代化を支えたお蚕様の慰霊塔

2023/6/12  

明治~大正にかけての岡谷は製糸業で大変栄えました。最近は歴史の教科書から諏訪・岡谷の製糸業や精密業の話がカットされてしまっているそうですが、ある程度の年齢の方ならご存知のことだと思います。 今日はそん ...

からすみ(もどき)を作ってみたけど、しっかり唐墨だった

2023/6/12  

最近、裏サンデーの「たくのみ。」で紹介されたお酒や料理で晩酌をするのが週末の楽しみになっています。 urasunday.com さて、先週水曜日(2016.1.16)の第11話ですが、正月で帰省してい ...

【筒粥神事】お粥で占った結果、今年は一昨年並みの一年【世の中は3分6厘】

2023/6/12  

諏訪大社の筒粥神事を見てきました。とりあえず、結果を先に書いちゃうと、2016年の世の中は3分6厘(5分満点)だそうです。 昨年、2015年の予想は3分7厘でしたので、少しだけ悪い予想になりましたが、 ...